当法人は、4つの窓口を機能として提供している団体です
●家財整理(生前整理・遺品整理・空家整理等)に関する相談窓口
●当法人の加盟事業者の技術の標準化やサービス品質の向上のための窓口
●最終的に直面する廃棄物問題を真剣に考え、提言を行っていく窓口
●指定居住支援法人として住宅確保要配慮者等に対する居住支援相談窓口


当相談窓口は以下の項目を基本方針に定め、相談業務を運営いたします。
消費者に対する家財整理業に係る適切な広報、消費者に対する相談窓口支援、業界全体の健全化を目的とした講演活動、講習、指導、業務品質への向上を目的としたセミナー活動、など家財整理業界の健全な発展を目的とした活動全般を行っています。
家財整理業界をけん引する全国の加盟事業者
一般社団法人 家財整理相談窓口では加盟事業者を募集しております。
家財整理サービス利用者へのより質の高いサービスを提供、会員同士の情報交換、技術向上、業務提携を目的としております。これから家財整理業界に参入される方、すでに整理業を営んでいる方、まずはご相談ください。
お知らせ・イベント・セミナー
2023 福岡県居住支援セミナー
「2023福岡県居住支援セミナー」福岡市と北九州市の2会場にて開催いたします。福岡県内における居住支援協議会の取り組み状況や事例のご紹介と高齢者のリスクヘッジと社会貢献についてご講演いただきます。また当法人(福岡... 続きを読む
セミナー中止のお知らせ
2023家財整理事業者向けセミナーin仙台(9月22日開催予定)を予定しておりましたが、諸事情により中止させていただくことになりました。ご参加を予定していただいた皆様には多大なるご迷惑をおかけすることを深くお詫び申し上... 続きを読む
2023 家財整理事業者向けセミナーin仙台
「ハイレベルな家財整理事業者~真に求められる事業者~」今回のセミナーは、特殊清掃業者が今後求められることや活躍するシーンについての講演と業界で活躍するために重要なコンプライアンスについて講演いたします。これからの事業... 続きを読む
+過去の一覧を見る
メディア掲載のお知らせ
「月刊廃棄物」 2020/4月号に掲載されました マスコミ掲載実績
月刊廃棄物2020年4月号の特集「遺品整理・お片付けの新たな視点」の中で、1月28日に開催した賀詞交歓会でのシンポジウム「一般廃棄物収集運搬の許可」の収録記事が掲載されました。... 続きを読む
+過去の一覧を見る
家財整理作業の事例
核家族化が生んだ孤独死による遺品整理と特殊清掃 遺品整理の作業事例
業務提携先であるリサイクル業者より「お付き合いある不動産会社の管理物件で孤独死があり、かなり異臭も強く、近隣より苦情も来ている」とのことで早速、神奈川県内にある事故現場の1Kマンションへ向かいました。... 続きを読む
故人様の趣味はコインコレクター 遺品整理の作業事例
相続人である息子さん(長男)からのご依頼で、都内にある団地の2DKを遺品整理させていただきました。ここの団地はエレベーター無しの階段作業でした。5階が現場なので、いつもよりは多めのスタッフで作業させていただき、6名で作業しました。... 続きを読む
司法書士立会いのもとの遺品整理 遺品整理の作業事例
高齢の女性がお一人で済まれており、ご自宅でお亡くなりになられていたところを、いつも世間話をしていた隣人の方が、2日ほど顔を見れていないことから不審に思い、管理会社へ連絡後発見されたそうです。... 続きを読む